「元気な声でご挨拶から始めます」
事前にお客様のご都合に合わせて設定させて頂いた日時にお伺いします。
施工に入る前には、施工責任者がお客様にご挨拶に伺います。
車両の駐車場所
近隣の方にもご迷惑にならない場所に駐車します。お客様宅に駐車スペースがございましたらお借りします。駐車スペースがない場合は、近隣のコインパーキングに駐車します。
駐車料金などは一切頂きませんのでご安心下さい。
「施工内容・方法を丁寧にご説明します」
お客様のご契約内容及び施工方法等について、再度ご説明致します。ご不明な点等ございましたら、お気軽にお尋ね下さい。
「プロのシロアリ防除士が丁寧に工事致します」
① 薬剤希釈
シロアリ予防・駆除に使用する薬剤はお客様宅にて希釈をさせて頂きます。
薬剤希釈の際には、お客様宅の水道をおかり致します。
② 養 生
まずはお客様のお家に傷をつけないために侵入経路をしっかり養生します。
③ 侵入口確認
床下に入るための侵入口を確認します。床下収納庫がない場合には、和室の畳を1枚はぐらせて頂きそちらから床下に入ります。お客様に家具等を移動して頂くことはございません。
④ 侵入口廻り養生・床下侵入
侵入口廻りを傷つけたり、汚したりしないようにしっかりと養生した上で床下に侵入します。
⑤ 床下木部穿孔注入処理・床下木部吹付け処理
「床下から消毒できない玄関やタタキのお風呂は上から穴をあけ薬剤注入します。 注入後は目立たないように補修します。」
⑥ 玄関加圧注入処理
玄関コンクリート部分の加圧注入処理を行います。最初にコンクリートビットで穴をあけて薬剤を注入します。薬剤注入後は8mmの木栓で穴を塞ぎセメントでわからないように補修します。
⑦ 風呂タタキ加圧注入処理
風呂タタキ部分の加圧注入処理を行います。最初にコンクリートビットで穴をあけて薬剤を注入します。薬剤注入後は8mmの木栓で穴を塞ぎセメントでわからないように補修します。
技術員の気持ち「来た時よりもきれいにして帰る。」
私たちグロリアース社員は、この心を常に意識して施工にあたらせて頂いております。お客様の大切なお家の玄関、庭廻りなどの清掃など心を込めて作業させて頂きます。
「お客様と施工箇所の確認を行います」
施工後確認
施工箇所をお客様に確認して頂き、施工カードにサインを頂きます。
施工後のご挨拶
「本日はありがとうございました。」施工後は、施工させて頂いた技術員よりご挨拶させて頂きます。
「床下の施工箇所は、写真でご説明」
施工写真のご説明
床下はお客様には見えない所だからこそ、全ての施工内容を写真にして施工後にお渡しします。
写真にあわせて施工内容も記載し、お客様にも分かりやすくまとめております。
「安心の5年間保証」
補償内容の説明
当社でシロアリ消毒されたお客様には、「5年間保証」をお付けしております。万が一施工後にシロアリが発生してしまった場合、無料で再消毒致しますのでご安心下さい。